クレア工業株式会社 クレアこうぎょうかぶしきかいしゃ
左官工事業

人の手から繰り出される伝統の技
左官で街を創り、想い出を創る
職人の高い技術力が築き上げた信頼と実
職人の高い技術力が築き上げた信頼と実績
創業55年の『クレア工業』は、マンションや商業施設、病院、学校等のコンクリート・モルタル工事から一般住宅の塗り壁・リフォーム工事までを手がける実力企業だ。これまで成長発展を遂げてきた秘訣は受け継がれる高い技術力、そして創業以来変わらない、職人を大切にする社風にある。
「創業者である現会長は義理堅く、受けた仕事はどんな状況でも納めてきました。そして、職人を集めるために福利厚生を厚くしてきました」と話す佐藤宏樹社長。確かな信頼と実績を積み重ね、今や取引先数は40社以上。売上比率が特定の取引先に偏らないのが経営の強みだ。
また同社は木と漆喰にこだわったリノベーション住宅「ReCREAR(リクレア)」を展開している。お客さま(施主)と直接顔を合わせて左官仕上げの感想や反応を間近で見ることができるため、職人のモチベーションの一つになっているという。
職人を育てるための充実した研修プログラム
「3年で戦力になってもらうことを目標にしています」と佐藤社長。入社後はまず座学を中心に社会人としての基礎を学び、現場で必要な安全衛生教育と5種類の特別教育を受講する。そしてモデリング手法を取り入れた塗り壁トレーニングを1ヵ月間行う。その後1年間は現場でOJTを実施。その間もフォローアップ研修やフィードバック研修で着実なスキルアップを図る。
養成工として3年間技術と経験を積んだ後は、職人(左官工)として第一線で活躍。1級左官技能士を取得して職長、主任へとステップアップが可能だ。
「左官は街を創り、人々の生活を守る仕事。家族の団らんを守る仕事です」。今後は近代的工法を用いた左官仕上げの仕事の幅を増やし、左官の技術を活かした家具や雑貨の生産も検討しているという。職人を育てる環境が整った同社なら、成長とやりがいを実感しながら働けるだろう。
初めは不安でしたが回数を重ねて上手に塗れるようになりました
自分自身の成長を日々実感できるのが、一番のやりがいです。入社したばかりの頃は上手く塗ることができず、これから自分ができるようになるのかと不安に思いました。しかし上司や先輩に教えてもらいながら現場で回数を重ね、できるようになったことにやりがいを感じています。塗るスピードや出来栄えといった部分では、まだまだ上司や先輩に追いつきませんが、今後も周りの仕事をよく観察していろいろな仕事を学び、技術を自分のものにしていきたいです。
【名前】熊谷 唯叶 【社歴】1年7ヵ月
【所属】左官工事部
会社情報
- 会社名
- クレア工業株式会社
- ふりがな
- クレアこうぎょうかぶしきかいしゃ
- 業種
- 左官工事業
- 所在地
- 〒984-0822
仙台市若林区かすみ町24-15 - TEL
- 022-286-7287
- FAX
- 022-285-6160
- ホームページ
- https://crear-indst.jp/
- 代表
- 佐藤 宏樹
- 設立
- 1970年8月
- 従業員数
- 78人(男66人/女12人)