Company List 掲載企業 みやぎで働く!の掲載企業を紹介
三徳化学工業 株式会社
募集対象
高校、高専、短大、大学文系・理系、大学院文系・理系
受け継ぐ技術、作り出す未来。半導体製造支える力

三瓶 裕暉さん
【出身校】宮城県工業高等学校化学工業科出身
【入社】2020年4月入社
高校卒業後の進路で迷っていたとき、求人票を見て「福利厚生が充実している会社だ」と感じ、安心して働けると思い入社しました。実際に休暇制度やサポートが整っており、働きやすさを実感しています。現在は過酸化水素を用途ごとに充填する業務を担当しています。日々の業務では効率性と丁寧さを意識しています。また、作業に使用する設備は“仕事仲間”と考え、状態を見守りながら安全に作業を進めています。今後は設備に対する理解を深め、幅広い分野で活躍できる人材になることを目指しています。
教えて!センパイの仕事

製造一部
伊藤 宗司さん
【出身校】秋田大学工業資源学部材料工学科出身
【入社】2013年4月入社
伊藤 宗司さん
【出身校】秋田大学工業資源学部材料工学科出身
【入社】2013年4月入社
理系出身
過酸化水素に含まれる不純物を取り除き、高純度に精製するプラントの運用管理を担当しています。重要な工程を担う立場として、常に入念な準備を整え、責任を持って業務に取り組んでいます。

品質管理部
A・Hさん
【出身校】仙台高等専門学校材料工学科出身
【入社】2011年4月入社
A・Hさん
【出身校】仙台高等専門学校材料工学科出身
【入社】2011年4月入社
理系出身
私は品質管理部で働いています。製品の品質を守るのはもちろんのこと、お客様に安心して使っていただけるよう、安全や信頼を常に意識しながら、現場と協力して仕事を進めています。
半導体製造に欠かせない高純度の過酸化水素
半導体は、いまや日常生活から最先端産業まで幅広い分野を支える重要な素材だ。その製造工程では、微細な不純物が混入するだけで繊細な回路が侵されてしまい、性能に大きな影響を与えるため、徹底した洗浄が欠かせない。半導体は工程中に何度も洗浄され、その際に使われる薬品にも極めて高い純度が求められる。同社は、この工程に不可欠な「高純度過酸化水素」を製造するメーカーだ。世界最高水準の技術力を強みにして、高品質で安定した製品を継続的に供給することで、精密で高性能な半導体づくりを力強く支えている。
若手をしっかり育成し「長く働ける」環境を
同社は現在「技術継承」を重視した新卒採用に注力している。2025年度からは1day仕事体験(オープンカンパニー)を積極的に開催し、学生に現場での仕事を直接体験してもらう取り組みを始めた。さらに、長期的に安心して働ける環境づくりにも力を入れており、有給休暇を取得しやすい制度の整備や、男性社員の育児休暇取得を奨励している。仕事と私生活の両立を後押しし、社員が将来にわたって安心してキャリアを築けるよう配慮しているのが特徴だ。プライベートを大切にしながら専門性を磨きたい人には理想的な環境といえる。



○チームワークを大切にし、挑戦を続ける先輩たち。
○ワンフロアで部門の壁を作らない、一体感のある職場環境。
○2020年に竣工した「宮城工場」では最先端設備を導入し需要拡大に応える体制を整備。
○ワンフロアで部門の壁を作らない、一体感のある職場環境。
○2020年に竣工した「宮城工場」では最先端設備を導入し需要拡大に応える体制を整備。
働きやすさをデータでチェックしよう!
数字で見る「三徳化学工業」



会社情報 & 採用データ
- 住所
- 〒981-3629 黒川郡大和町テクノヒルズ54
- TEL
- 022-346-5060
- 初任給
- 大卒241,600円、高卒173,900円
※2025年度 - 福利厚生
- 社会保険完備、育児介護休業制度、退職金制度、財形貯蓄制度、楽天イーグルス年間シート、リフレッシュ休暇
- 休日休暇
- 年間休日126日、完全週休2日制(土日) 、祝日、ゴールデンウィーク、夏季、年末年始
- 採用担当者連絡先
- 022-346-5060(管理部 人事課 袴田)
sk-jinji@santoku-chem.com - 募集職種
- 製造職
オープンカンパニー受け入れ/あり
採用ページ(自社HP)