Company List 掲載企業 みやぎで働く!の掲載企業を紹介
JIMOTOコラボインターン
JIMOコラだからできること
○実践型だから自己成長につながる
○思いがけない企業と出会える
○地元に貢献している実感を得られる
地元を思い、地域を変える、宮城の合同インターンシップ

深く地域に目を向け
宮城で働く魅力を発見できる合同インターンシップ
「若者が活躍できる宮城を作りたい」。そんな思いから2019年に始まったのが、JIMOTOコラボインターン。地元・宮城で働くことの魅力や可能性を約1カ月の実践を通じて学生が体験できることが特徴で、自己成長を実感できるインターンシップだと毎年たくさんの学生が応募している。
学生はインターン参画企業のうち1社をメインで担当。1社あたり3〜5人の学生が地域活性化に本気で取り組む企業と一緒にアイデアを練り、約1カ月後の成果発表会に向けて地域課題の解決につながるビジネスを構想するという実践的な経験を得られる。
学生はインターン参画企業のうち1社をメインで担当。1社あたり3〜5人の学生が地域活性化に本気で取り組む企業と一緒にアイデアを練り、約1カ月後の成果発表会に向けて地域課題の解決につながるビジネスを構想するという実践的な経験を得られる。
今年は「企業潜入ツアー」も実施
より多くの出会いのチャンスが
約1カ月のインターンに加えて、ワンデイで複数社に訪問・体験ができる「企業潜入ツアー」を新たに実施する。地元を本気で盛り上げたいと考える様々な業種の企業に直接訪問することで、より視野を広げながら成長することができる実践型のインターンシップとなっている。

成長につながる濃い1カ月間を過ごせます

事務局
竹内さん
竹内さん
学生自身が企画を考え、地域で活躍する先輩や経営者からリアルなフィードバックを受けられる貴重な機会です。成長のチャンスが詰まったこのインターン、ぜひ参加してみてください!

事務局
阿部さん
阿部さん
卒業生に聞きました。
“JIMOコラに参加してみてどうでしたか?”
学生時代にJIMOTOコラボインターンに参加し仙台で就職した卒業生のリアルな声を聞きました。


2021年JIMOTOコラボインターン参加
大友さん(東北学院大学卒)
株式会社SKホールディングス 経営企画室 2023年入社
新規事業の推進や既存事業の検討など、経営戦略を練る部署で活躍中。
大友さん(東北学院大学卒)
株式会社SKホールディングス 経営企画室 2023年入社
新規事業の推進や既存事業の検討など、経営戦略を練る部署で活躍中。
企業の本気を感じる貴重な経験ができました!
Q.参加のきっかけは何でしたか?
就活イベントで知り合ったSKグループの方からインターンのことを聞き、地元企業を知るよい機会だと思い参加を決めました。
Q.参加して得られた学びや、成長を実感した点を教えてください。
他大学の学生とチームを組んで協働するなかで、スケジュール管理やタスク分担の大切さを実感しました。Chatworkを使った情報共有もよい経験になりました。
Q.インターンを通じて、地元企業に対する見方はどう変わりましたか?
地域課題に本気で向き合う企業を間近で見て、リスペクトの気持ちが芽生えました。同時に、自分もその一員として関わりたいと強く思いました。
就活イベントで知り合ったSKグループの方からインターンのことを聞き、地元企業を知るよい機会だと思い参加を決めました。
Q.参加して得られた学びや、成長を実感した点を教えてください。
他大学の学生とチームを組んで協働するなかで、スケジュール管理やタスク分担の大切さを実感しました。Chatworkを使った情報共有もよい経験になりました。
Q.インターンを通じて、地元企業に対する見方はどう変わりましたか?
地域課題に本気で向き合う企業を間近で見て、リスペクトの気持ちが芽生えました。同時に、自分もその一員として関わりたいと強く思いました。

2023年JIMOTOコラボインターン参加
山本さん(東北大学卒)
株式会社高速 人事部人事課 2025年入社
担当は勤怠管理から広報まで。イベントでは着ぐるみ対応をすることも!
山本さん(東北大学卒)
株式会社高速 人事部人事課 2025年入社
担当は勤怠管理から広報まで。イベントでは着ぐるみ対応をすることも!
この1カ月間で運命の会社に出会えるかも!
Q.どの企業をメインで担当しましたか?
株式会社高速です。いくつかの企業を調べたなかで、事業規模の大きさに惹かれ、第一希望として応募しました。
Q.成果発表会やフィードバックで印象に残っていることは?
発表後、社長から直接フィードバックをいただけたことです。学生の提案を真剣に受け止めてくださり、業界の現状を踏まえたアドバイスまでいただけたのが衝撃でした。
Q.JIMOTOコラボインターンへの参加は、就職活動にどんな影響を与えましたか?
約1カ月の長期インターンを通じて、社内の雰囲気や社長の考え方を直接知ることができ、志望度が高まりました。そのまま選考に進み、入社することができました。
株式会社高速です。いくつかの企業を調べたなかで、事業規模の大きさに惹かれ、第一希望として応募しました。
Q.成果発表会やフィードバックで印象に残っていることは?
発表後、社長から直接フィードバックをいただけたことです。学生の提案を真剣に受け止めてくださり、業界の現状を踏まえたアドバイスまでいただけたのが衝撃でした。
Q.JIMOTOコラボインターンへの参加は、就職活動にどんな影響を与えましたか?
約1カ月の長期インターンを通じて、社内の雰囲気や社長の考え方を直接知ることができ、志望度が高まりました。そのまま選考に進み、入社することができました。

2022年JIMOTOコラボインターン参加
菊池さん(東北学院大学卒)
株式会社ユーメディア メディアクリエイション部 2025年入社
せんだいタウン情報machico編集部でサイトやSNSの運営を担当。
菊池さん(東北学院大学卒)
株式会社ユーメディア メディアクリエイション部 2025年入社
せんだいタウン情報machico編集部でサイトやSNSの運営を担当。
メンタルも成長できて新しい自分と出会えます!
Q.インターンではどのようなプロジェクトに取り組みましたか?
地域につながる新たな事業を考えるという課題に対して、「食育」をテーマに子育て支援にもつながる企画を考えました。
Q.参加して得られた学びや、成長を実感した点を教えてください。
もともと人見知りでしたが、意識の高い参加者と関わることで刺激を受け、積極的にコミュニケーションを取れるようになりました。
Q.参加を検討している学生へメッセージをお願いします。
就活を始めた当初は限られた業界・企業しか目に入っていませんでしたが、インターンを通じて視野が広がりました。思いがけない出会いも貴重な経験になります。ぜひ参加してみてください。
地域につながる新たな事業を考えるという課題に対して、「食育」をテーマに子育て支援にもつながる企画を考えました。
Q.参加して得られた学びや、成長を実感した点を教えてください。
もともと人見知りでしたが、意識の高い参加者と関わることで刺激を受け、積極的にコミュニケーションを取れるようになりました。
Q.参加を検討している学生へメッセージをお願いします。
就活を始めた当初は限られた業界・企業しか目に入っていませんでしたが、インターンを通じて視野が広がりました。思いがけない出会いも貴重な経験になります。ぜひ参加してみてください。
2025年度の実施スケジュール(予定)
6月
・参加学生募集開始
↓
7月
・7日 募集締め切り
↓
8月
・6日 全体キックオフ
・インターンシップ開始(約1カ月間)
・19~21日 企業潜入ツアー
↓
9月
・17日 成果発表会
【テーマ】
地元企業を通じて地域のミライをより良くするアイデアを構想しよう
【参画企業】
SKグループ、お茶の井ヶ田(株)、(株)高速、東杜シーテック(株)、ネッツトヨタ仙台(株)、(株)丸山運送、(株)未来企画、(株)山一地所、ユーメディアグループ
【問い合わせ先】
info@jimotocollabo.jp
地元企業を通じて地域のミライをより良くするアイデアを構想しよう
【参画企業】
SKグループ、お茶の井ヶ田(株)、(株)高速、東杜シーテック(株)、ネッツトヨタ仙台(株)、(株)丸山運送、(株)未来企画、(株)山一地所、ユーメディアグループ
【問い合わせ先】
info@jimotocollabo.jp
▼応募方法、その他詳細はこちら
https://jimotocollabo.jp/