宮城の高度電子機械製造分野に注目!(宮城県経済商工観光部)
宮城の高度電子機械製造分野に注目!

雇用対策課雇用推進班 氏家さん、富県宮城推進室政策推進班 吉川さん、新産業振興課高度電子機械産業振興班 表さん
宮城県の製造業が右肩上がり!
中でも注目は高度電子機械分野


県の担当者に聞きました
教えて!宮城の半導体・ハイテク産業分野
ー宮城県の取組みや県内企業の特徴を教えてください。
表さん 宮城県では、世界有数の半導体製造装置メーカーの立地を契機として、関連企業の集積や新たな投資が進み、県内の半導体関連産業は大きく成長してきました。半導体分野にとどまらず、例えば航空宇宙分野においても、JAXAの惑星探査機やロケット部品の加工を担うなど、高度な技術力を有する企業が活躍しています。県では、こうした動きを踏まえ、中長期的に大きな成長が期待できる「半導体・エネルギー」「航空宇宙」「医療・健康機器」の分野を重点分野に位置づけ、取引拡大や技術の高度化に向けた幅広い支援を行っています。
吉川さん 県では、富県宮城の実現に向け「みやぎ発展税」を導入し、県内製造業の集積・促進に注力しています。発展税の導入以降、製造品出荷額の伸び率は宮城県が全国第一位です。今後も、半導体をはじめとする成長産業の誘致・育成を進めていく考えです。

ー学生が業界の魅力を知る機会はありますか?
氏家さん 雇用対策課では、求職者に対しては「みやぎジョブカフェ」での相談・対応、企業に対しては「企業採用コンシェルジュ」が学生の目を引く求人票の書き方など採用力を高めるためのアドバイスを行っています。また、学生と企業を繋ぐイベントも開催しており、昨年は芸人さんをMCに、学生も企業も楽しめる説明会を行いました。
表さん 新産業振興課でも、企業の担当者や東北大学の方が講師となり、半導体を試作するクリーンルームの見学、製造プロセスでの問題解決などを行う、高等専門学校や理系学生向けの「みやぎエンジニア夏期セミナー」を開催しました。
吉川さん 産学官一体で県内のものづくり企業の魅力を直接伝える、「ものづくりカレッジプロジェクト」を行っています。昨年度は延べ1165人の学生と75の企業が参加しました。企業講演会や企業見学会などを通して、大学1、2年生のうちから就職を前向きに考える機会を提供し、3年次のインターンシップ参加などを経て、最終的に県内製造業への就職に繋げていきたいと考えています。
表さん ものづくりの分野ではBtoBの企業が多く、一般の知名度が低いケースがあります。県主催の様々な
イベントは、今まで知らなかった企業の優れた技術や待遇、企業風土を知るよいきっかけになりますので、ぜひ参加してみてほしいですね。

ー就職先としての宮城県の半導体・ハイテク産業分野についてどのように見ていますか?
氏家さん 県内には半導体や航空・宇宙産業などのハイテク産業分野で世界に誇る優れた技術を持つ企業がいくつもあります。最先端の分野で仕事ができるという意味では、大変魅力的なのではないでしょうか。
表さん 県内の半導体関連の企業には工場の増設など生産体制強化を進めるところもあり、今後さらに人材が必要になるだろうと考えています。半導体関連企業からは、理系学生だけでなく、文系も高校生も採用したいという声も聞こえています。自分が学んできたことを活かして挑戦できるさまざまなフィールドがあることはぜひ知ってほしいですね。

ー最後に学生へのメッセージをお願いします。
3人 宮城県では人材の県内定着を目的に、セクションの枠を超えて協力しながら、さまざまなイベントを開催しています。ぜひそれらを活用して、県内企業の魅力を知ってもらい、就職する際の選択肢にしてほしいです。

【航空写真提供:宮城県】
高度電子機械分野
県では、はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業、電気機械器具製造業、情報通信機械
ものづくりカレッジプロジェクト
学生に県内ものづくり企業の優れた技術やユニークな取組み、中小企業ならではの魅力や特色を伝えることで、県内企業就職への関心を高めることを目指すプロジェクト。
\詳しくはこちらから/
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/fukensui/mono-college.html
みやぎエンジニア夏期セミナー
みやぎ高度電子機械人材育成センターによる理工系学生を対象とした若手技術人材育成事業。
\詳しくはこちらから/
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/koudojinzai.html
みやぎジョブカフェ
県が設置する就職支援施設。求職者へのセミナーやコンサルティングを実施。県内外の大学とも連携しながら、学生の県内企業への就職に向けた支援も行っています。
\みやぎジョブカフェ/
https://jobcafe.pref.miyagi.jp/
\みやぎジョブカフェ東京サテライト/
宮城県経済商工観光部
- 担当
- 新産業振興課(高度電子機械産業振興班)
- 住所
- 〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1
- TEL
- 022-211-2715