Article Search検索する

フリーワード
より詳細な条件で検索
Company List 掲載企業 みやぎで働く!の掲載企業を紹介

株式会社 ジャムコ 航空機整備・製造事業部 機体整備工場

募集対象

高校、高専、専門学校、大学理系、大学院理系

高いスキルと広い視野で「空の安全」を支える

メンテナンス統括室 回転翼課
齊藤 万尋さん
【出身校】日本航空大学校出身
【入社】2023年4月入社

幼少期に空港で目にした航空機整備士の姿への憧れが、今の仕事を志すきっかけになりました。現在は海上保安庁のヘリコプター整備を担当しています。学校では主に固定翼の整備を学んできたので、現在担当する回転翼の整備は現場で一から学んでいるところ。それだけに緊張感もありますが、日々スキルアップを実感しています。現在私の上司は女性なのですが、その仕事ぶりは「かっこいい」のひと言。その背中を追いかけて頑張っています。

教えて!センパイの仕事

メンテナンス統括室 回転翼課
後迫 昇汰さん
【出身校】仙台市仙台工業高等学校 電気科出身
【入社】2024年4月入社
宮城県出身
もともとヘリコプターが大好きで高校時代から入社の第一志望が当社でした。現在は念願が叶い、回転翼機の整備を担当中。今は回転翼の一等航空整備士の資格取得を目指し勉強中です。
生産業務室 生産技術課
根津 和真さん
【出身校】福島県立テクノアカデミー浜出身
【入社】2025年4月入社
福島県出身
私は現在、整備作業をまとめた手順書の作成業務を担当しています。同メーカーの航空機でも機構がまったく異なるケースもあるため、日頃から知識のアップデートを心がけています。

全国でも指折りの技術力で空の安全を下支えする

「航空機内装品製造」「航空機シート製造」「航空機器製造」「航空機整備」という4領域を柱に、航空機に特化した事業を展開する同社。仙台の拠点では航空整備事業を担う。整備対象は、航空大学校・海上保安庁・防衛省の航空機(飛行機・ヘリコプター)、エアラインのリージョナル機やビジネスジェット機におよび、まさに「空を駆るロマン」を肌で感じられる環境だ。航空機運航会社が自社整備をするケースが多い中、航空機整備に特化したMRO企業は東北で唯一。国内にも競合は少ないという。創業70年以来培ってきたその技術力の高さは「人の命を預かる」という使命感をもってこそ、といえるだろう。

「学びながら働く」を推奨し、技術者を育成

航空整備士は現在、深刻な人材不足に陥りつつあるという。その状況を見越し、同社は2024年度より高校生をはじめとした未経験者を対象に人材育成プログラムをスタートした。プログラムの一環として、「東日本航空専門学校」で3カ月間のカリキュラムを受講し「学びながら受給する」というスキリング体制を実現。また、5カ月間の新入社員研修を設け、知識ゼロでも安心して航空機整備の現場に入ることができる制度も整えている。このほか寮費1万円の独身寮、1分単位での残業代精算など、納得してかつ安心して働ける環境を整備。航空機へ憧れを持つ人にはこの上ない環境といえそうだ。
○仙台空港にある航空機(飛行機・ヘリコプター)の整備専門会社。
○長年培ってきたノウハウを基に航空整備士育成に力を注ぐ。
○航空機整備の手順書作成は、コミュニケーションが大切。
働きやすさをデータでチェックしよう!

数字で見る「ジャムコ」

会社情報 & 採用データ

住所
〒989-2421 岩沼市下野郷字新拓70(仙台空港内)
TEL
0223-22-2126
初任給
大学卒250,200円、高専卒224,900円、専門卒223,600円、高卒202,900円
福利厚生
施設・寮完備、健康保険組合保養施設(箱根・ラフォーレ倶楽部)、契約保養所(東急ハーヴェストクラブ、日本オーナーズクラブ)、産前産後休暇、育児支援、出産祝い金 など
休日休暇
年間休日129日、完全週休2日制、祝日、夏季、年末年始、創立記念日、慶弔休暇、出産時の休暇など
採用担当者連絡先
042-503-9144(人事戦略部 人材戦略課担当課長 金久保)
h_kanakubo@jamco.co.jp
募集職種
総合職(技術職・事務職・技能職※航空整備士)

インターンシップ受け入れ/あり
オープンカンパニー受け入れ/あり

採用ページ(自社HP)

https://www.jamco.co.jp/ja/recruit.html