みやぎをリードする注目企業27

株式会社SRA東北 エスアールエーとうほく

IT、ソフトウェア業

株式会社SRA東北

最先端領域にも積極的に挑戦
デジタル技術で切り拓く新時代

「Web3.0」の生活様式に
フィットする新技術を創出する

近年、世界において日本がかつての存在感を失いつつあるといわれますが、その要因の一つに挙げられるのが「IT技術の遅れ」です。AIやMR、そしてDX。ITの世界は現在、GAFAなどの世界的大企業のみが技術の恩恵に浴していた「Web2.0」から、個々人がメリットを享受することができる「Web3.0」へと移行しつつあります。デジタル技術によって世界が大きく変わる節目にあって、旧来のやり方ではますますその差が開くばかりです。私たちの使命は、Web3.0時代の新たな生活様式にフィットする技術を生み出すこと。ひいては日本が再び輝きを取り戻すことを目指しています。

message-img01message-img02

代表取締役社長  阿部 嘉男

  • 開発した技術を進化
    業種を超えて広く展開

    移り変わりの早いIT業界にありながら、常に未来を見据え先頭を走り続ける『株式会社SRA東北』。「ITの価値を社会に伝える」を理念とし、ソフトウェアの受託開
    発、パッケージ商品の販売、サーバ/ネットワークの構築という3つの領域で仙台のIT業界を牽引する。
    近年では特にAI開発に注力しており、業界内でも注目を集めている。とりわけ東北電力と共同開発した、公共インフラの劣化度を画像処理で検知するAI『JUDG
    E』は、2018年の発表時に各所で話題を呼んだ。現在は電力系企業のみならず、さまざまな業界からのオファーに応え、さらなる進化を遂げている。
    また、デジタル技術によって生活や仕事のあり方を変えるDXにも意欲的。単に作業をデジタル化するだけでなく「アナログ資料をベースとしたデジタル作業」など、D
    X移行期である現状に対応する柔軟性も高く評価されている。

  • 年次・部門を問わず
    誰もが挑戦できる風土

    テレワーク化にもすばやく対応し、現在は担当するプロジェクトの性質や進捗にあわせて「必要な人が必要なときに出社する」スタイルをとっている。そのフレキシブルさ
    は福利厚生や制度の整備にも生かされており、産休・育休取得後の復職率が100%であることからも、社員のライフステージを重んじ、働く環境を整えていることがうかがえる。
    またプロジェクトではその性質にあわせて柔軟にチームを編成し、リーダーに若手社員を登用するなど、年次・部門を問わずチャンスを掴める環境にある。加えて年に一度
    開催される「社内コンペ」では、チーム・個人に関わらずプレゼンの場が与えられる。ここで社員たちはアイデアを生み出す〝筋肉〞を鍛え、発想を育てる視点を養っている
    という。
    最先端技術に触れながらスキルを磨き、新しいことにチャレンジしたい人には、この上ない環境であるといえそうだ。

会社情報

会社名
株式会社SRA東北
ふりがな
エスアールエーとうほく
業種
IT、ソフトウェア業
所在地
〒980-0803
仙台市青葉区国分町3-1-2
アーバンネット定禅寺ビル5F
TEL
022-221-9061
FAX
022-268-7409
ホームページ
https://www.sra-tohoku.co.jp
代表
阿部 嘉男
設立
1986年12月
従業員数
96人(男68人/女28人)
株式会社SRA東北の
求人情報を見る