株式会社仙台銘板 かぶしきかいしゃせんだいめいばん
保安・安全用品の販売・レンタル業

まちづくりの安全をリードする
保安・安全業界No.1の専門商社
業界のパイオニアとしてトップシェアを誇る
道路規制やイベント会場などで活躍するカラーコーンやバリケード、工事灯といった「保安用品」、工事現場の安全を守るベストやヘルメットなどの「安全用品」はかつて、使用時に購入するものであった。『仙台銘板』はこれら安全・保安用品のレンタルというビジネスモデルを、初めて確立したパイオニアだ。同時に数万点超の安全・保安用品を販売する商社として業界でもトップのシェアを誇る。
1969年に設立し、今年で創業53年目。北海道から沖縄まで全国に61拠点を展開し、2021年3月期には343億円の売上を達成した。主幹事業はインフラ整備を中心とした公共系の土木工事であり、景気に左右されない確かな基盤が同社の成長を支える。地域特性に即した、きめこまやかな対応と課題解決に役立つ提案力が同業他社を駕する大きな強みだ。
社員一人ひとりが学ぶ環境を大切にして
髙橋創さんは2021年度新卒入社のニューフェイス。現在は石巻営業所で法人営業を担当する。就職活動を始める前までは同社のような業種の存在自体を知らなかったというが、就職支援サービスを通じて参加したインターンシップでアットホームな社風に触れ、入社を決意。現在は先輩社員に同行しながら学ぶ日々だ。
髙橋さんは今、仕事が楽しくて仕方がないと話す。「先輩方の仕事を見ていると本当に発見が多いです。お客さまの次期工事を見越したニーズの先読みや、商品のデメリットまであえて開示した上でのセールス。これは商品特性を熟知しているからこそできることです。このほか、自分では思いつかないようなアプローチや提案内容などを、今必死に吸収しているところです」。営業所が開設したばかりの石巻エリアは、他エリアと比べ余白がまだまだある。そこでどうシェアを伸ばしていくかが自分のミッションだと髙橋さんは意欲的だ。
社員教育に力を入れ、研修も手厚く整備する同社。一人ひとりの成長を促す姿勢がさまざまな側面から窺えた。
まだまだ余白の多い産業 社員一人ひとりが「挑戦」を
かつて保安用品業界では卸業を通さない“中抜き”が主流となり、販売価格の競争が激化した時代がありました。利益率が極端に低くなり、業界の将来性に不安を覚えた私たちが新たに始めたのが「保安用品のレンタル業」です。今日では業態のひとつとして広く認知され、現在当社は全国でもトップシェアを誇っています。この業界は余白が多い領域のため、社員一人ひとりがフロンティア精神を持ち、新領域に踏み込む好奇心と勇気を携えて邁進してほしいと願っています。また、私自身、生え抜きで社長に就任しており、誰にでもチャンスがあるというのも当社の魅力です。
代表取締役社長 鹿又浩行
会社情報
- 会社名
- 株式会社仙台銘板
- ふりがな
- かぶしきかいしゃせんだいめいばん
- 業種
- 保安・安全用品の販売・レンタル業
- 所在地
- 〒983-0013
仙台市宮城野区中野5-8-5 - TEL
- 022-388-7334
- FAX
- 022-388-7352
- ホームページ
- https://www.s-meiban.com
- 代表
- 鹿又 浩行
- 設立
- 1969年6月
- 従業員数
- 875人(男712人/女163人)